[リストへもどる]
一括表示
タイトル寺畑住民でした
記事No30
投稿日: 2003/10/25(Sat) 23:36
投稿者船木
はじめまして。「寺畑」で検索していくうちに見つけました。
1969年加茂小学校入学、75年川西中学入学という年代ですので、同年代に近いのではないでしょうか。
毎朝加茂小へ行く時の踏切が釜割谷踏切という名であったこと初めて知りました。駅前の風景が30年近く思い起こしたこともなかったのに、森田さんたちの写真を見るときちんと思い出せること、例えば木の支えになっていた金属パイプを覚えていることが、自分でも不思議でした。20年以上前に大阪に引っ越し、以来2年前まで寺畑には近寄ったこともなかったのですが、出張で近所によることがあり、あまりの変貌ぶりにショックを受けました。しかし、駅の北側、我が寺畑1丁目14番地付近は、小川こそ暗渠化されたものの、まだ見分けが付く状態でした。
私が物心付いた時には、すでに蒸機は珍しく、家から煙が見えるとわざわざ見に行った覚えがあります。雲雀丘学園に蒸機が搬入された時のことを覚えています。駅から大型トレーラーで学園まで運び入れられたはずです。
あと、72年でしたか、ゼネストで3日ほど学校も国鉄も止まり、やることのない小学生3人組で、線路を辿って、宝塚近くまでひたすら歩いたことがあります。ゼネストはありがたいものだと思ったものです。
夕方、駅で降り立った相当多くの大人たちは、プラットフォームに下りるとそのまま釜割谷の踏切の横合いに出て家路についていました。子供心に「ずるいな〜」と思っていましたが、定期のサラリーマンだったのでしょうね。

能勢電の川西池田・能勢口間の「ボロ電」に自転車で「勝負」して勝った(と言っても、ほんの少しの距離でしょうが)ってなこともありました。

様々なことを思い出しながらこのHPを読ませていただきました。
ありがとうございます。

タイトルRe: 寺畑住民でした
記事No31
投稿日: 2003/10/29(Wed) 20:59
投稿者もりた
参照先http://www.sowa.com/kawanishi/
船木さん、はじめまして。ご感想をお寄せいただきありがとうございます。
寺畑の元住民の方ということで、しかも私も1971年に1年だけ加茂小学校に
行っておりますので、ひょっとしたら集団登校の時ご一緒していたかも
しれませんね。加茂の桃畑に肥溜があって、落ちたらどうなるとかリーダーの
人に脅かされたりしていたようにも思います。
また、興味深いお話をいただきありがとうございます。
踏み切りの名前は、市報などで釜割谷踏切と呼ばれていたのを後になって知った
もので、当時付近の人がそのように呼んでいたかどうかよくわかりません。
14番地の辺りは、国道から入ると畑があったり風情のある小川があったりで、
昔から私はあそこは童話の桃源郷ような不思議な印象を持っていたものです。
(数年前に私も今の様子を確かめに行きました。畑がまだあって、寺畑では
おそらく最後ではないか、などと考えたりしておりました。)
拙いHPですがどうぞこれからもよろしくお願いいたします。

タイトル感謝
記事No32
投稿日: 2003/11/01(Sat) 15:27
投稿者船木
お返事ありがとうございます。
弟が川西市の公務員ですので、このHPの
ことを知らせたところ、すでに知っていました。その弟によると、「桃源郷
」寺畑1丁目14番地の畑の奥にあった4戸1の家屋(そのうちの1戸が2
6年前までの我が家)が先日壊され、あの風景がいつまで続くか、というこ
とになっているそうです。全日空の社宅も空港機能の関空移転により閑散と
しているとのことで、あの谷間一帯は、寂しい状態になっているようです。


川西池田駅の風景について思い出したことを一つ。
私の加茂小
時代の友人のお父さんに、蒸機のペン画やレリーフをつくっている生地製作
所の社長さん(当時寺畑1丁目在住)がおられました。この方の蒸機のペン
画が駅舎の入ったところに飾ってありました。たしか入り口の左であった記
憶があります。この友人は小学校の高学年になって、製作所のある大阪市港
区に引っ越されたのですが、ペン画はその後も駅舎に飾り続けられていたと
思います。
この方のペン画はすでにご存じのことと思いますが、弁天町
の交通博物館で今でも入手できるはずです。
失礼しました。

タイトル駅舎内のペン画
記事No33
投稿日: 2003/11/08(Sat) 11:02
投稿者もりた
参照先http://www.sowa.com/kawanishi/
蒸機のペン画に関する情報ありがとうございました。
写真が飾ってあったと私が思っていたのは、もしかすると
そのペン画だったのかもしれませんね。(あるいは両方…?)